■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ビジュアル系だけどlaputaっていいな
- 1 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 16:56:35.92 0
- 厨房ぐらいの時聞いてて高校生ぐらいの時は恥ずかしいと感じたけど
今聞いてみたら思ったより骨太な音で良かった
麝〜ジャコウ〜香ってアルバムの奴
meet againっていう曲は知ってる人も多いのでは?金田一少年のアニメの曲だった奴だよね?
- 2 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 16:57:12.35 0
- バルス!
- 3 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 16:57:48.18 0
- 揺れながらとかマジいいな
ボーカルの声が優しいし
- 4 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 16:58:09.92 0
- 「揺れながら」と「EVE」が名曲
- 5 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 16:59:00.56 0
- la puta = スペイン語で「売春婦」
- 6 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 16:59:28.41 0
- 音楽性は『ダーク・ハード・メロディアス』の三本柱を軸に多彩なエッセンスを加えている。
ハードロック・HM寄りの音作りであるが、何処か日本的情緒が漂う個性的なバンド。
Kouichiの独特なコード進行のギターと、akiの透き通るような高音のボーカルが特徴的。
ヴィジュアル面では最後まで黒服系名古屋系といわれる王道を貫いた。
商業的には爆発的とはいえない存在だが、同系統の後進に多大な影響を与えていた。
また、ボーカルのakiとドラムのTomoiはかつて黒夢のローディーであり、初期の頃のサウンド
には少なからず黒夢の影響が出ていた。
黒夢のローディだってよ!
- 7 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 17:00:11.18 0
- なんだ黒夢のローディーか。ディルと同じじゃん
- 8 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 17:01:08.04 0
- 麝〜ジャコウ〜香 (1998/3/18 オリコン最高位10位)
そこそこ売れてたのか
- 9 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 17:02:00.74 0
- 確かになんか和風な音楽的な所もあるな
- 10 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 17:04:48.74 0
- SHAZNAは今聞いても恥ずかしいだけの音楽だったけど
Laputaは今聞いても悪くないな
解散してたんだな・・・
2 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★