■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日の丸半導体復活のお知らせ
- 1 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:09:55.32 0
- 80年代世界を席巻した日の丸半導体も日米半導体協定や大企業の意思決定スピードの遅さによって国際競争力を失った
しかしここ数年でメモリ分野を中心に復活の兆しも見えてきたようだ
http://korea.nifty.com/news/News_Read.asp?nArticleID=19154
- 2 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:10:55.75 0
- koreaはNG登録しとけ
- 3 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:11:32.73 0
- あえてライバルの韓国の新聞をソースにしてみた
- 4 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:13:12.98 0
- サムスンの利益の大半を占める半導体メモリをDRAMのエルピーダとフラッシュの東芝で挟み撃ちする作戦を実行中
- 5 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:15:36.52 0
- サムスンの利益は多すぎたから、今ぐらいが適正
- 6 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:15:45.55 0
- 半導体は産業の米やで
昔の日本は凄かったんやで
http://job.nikkei.co.jp/2008/contents/news/read/
- 7 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:16:47.40 0
- 韓国の財閥は国が全面的に援助するからな
そこと戦うのは本当に大変だよ
- 8 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:16:55.98 0
- 日本ガンガレ
- 9 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:21:54.41 0
- 昔は世界のDRAM(PCのメインメモリ)の90%が日本企業のモノだったのに
選択と集中に失敗した日本企業は韓国勢に負けて2000年には2%にまで没落してた
今はようやく10%にまで戻した
- 10 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:22:11.65 0
- メモリはともかくCPUは、アメリカ人の構想力にやられたしなあ
- 11 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:23:02.73 0
- 政治力だろ
- 12 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:23:25.85 0
- 馬韓国は技術力がないからなw
- 13 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:24:17.19 0
- まああれだ
これで日本の競争力が復活したのを喜んだり日本の技術を誇るのがいいが
お前等底辺の日本人にまでその恩恵が届くものじゃないからな
- 14 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:25:07.54 0
- サンヨーとソニー以外は
技術流失しないように努力してるみたいだしな
- 15 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:25:27.09 0
- どこの企業も自分の得意分野に特化したんだよな
インテルはプロセッサ、TIはDSPって
- 16 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:26:45.96 0
- 日本が撤退したあとは価格破壊と終わりなき消耗戦に突入してるしな
なにげに勝組なんじゃねえか
- 17 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:27:18.05 0
- 昔は日本の半導体技術者がコンサルタント代金を貰って韓国台湾に技術を教えに行ってたからな
半導体はノウハウが全てなのに
- 18 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:27:42.46 O ?2BP(100)
- しかしインテル以外にプロセッサ無いのか
最近は林檎までインテルだし
- 19 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:27:52.45 0
- DRAMの集積度を上げたのは半導体装置メーカの力を借りたものであったのに
思い上がった日電や東芝は高コスト体質から脱却できず
設備投資競争から脱落していった
- 20 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:29:37.42 0
- ノウハウを教える奴はバカ
- 21 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:29:43.33 0
- 競争して安くなることははいいことだ
- 22 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:29:55.13 0
- 設備投資のタイミングもシリコンサイクルをシビアに見極めないといけないのに
日本の大企業は意思決定のスピードが遅すぎた
- 23 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:31:12.54 0
- 昔はRAMしか作れない日本人が恥ずかしかったけどな
- 24 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:31:53.65 0
- これからはクリッティの時代ですよ
- 25 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:32:15.84 0
- そういえばとうとうインテルはhigh-kゲート絶縁膜を開発したね
相変わらず具体的な物質名は教えてくれないけど
- 26 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:33:27.23 0
- どうせ嫌韓言ってる奴が使ってるPCもチョン製パーツがてんこ盛りなんだろ
- 27 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:33:42.11 0
- でも、メモリは半導体の中でも主要デバイスだから
日本企業が1つもないという状況は良くないよ
主食のお米の自給率が0になるようなもん
- 28 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:36:34.00 0
- >>26
なに怒ってんの?
- 29 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:37:50.50 0
- エルピと東芝がサムスンに勝ったらNHKはプロジェクトXを作れよ
- 30 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:40:49.50 0
- NHKが「電子立国日本の自叙伝」を作った頃がピークだったな
- 31 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:48:51.28 0
- メモリはともかくシステムLSIはどうなの?
どっちかと言うと日本はこっちの方が得意分野じゃなかったの?
- 32 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:50:17.61 0
- システムLSIはもうからない
- 33 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:52:01.01 0
- そっちは設計と製造の分離とかあるでしょ
国別に考える意味がないのでは
- 34 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 08:59:53.16 0
- 日本の半導体企業の営業利益率の低さ力は凄い
- 35 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 09:08:05.45 0
- 兎に角チョンにパクられないようにしないと
- 36 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 09:25:39.13 0
- インテルが開発したhigh-k材料とメタルゲート材料を教えて
- 37 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 09:37:17.59 0
- 構造革命から材料革命の時代やね
- 38 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 09:58:17.03 0
- 日本企業もセキュリティ意識があってスパイ活動の法整備が整っておれば断然世界一の技術水準なんだけどねw
この国は売国奴が多いからね
- 39 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:01:30.65 0
- シャープに勤めてた知り合いが技術者がどんどん台湾に引き抜かれてるって言ってたな
5年ぐらい前
- 40 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:04:17.09 0
- >>39
給料が全然違うからね
日本企業の技術者給与が低すぎるから
- 41 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:12:44.72 0
- 日本企業は高い技術力を持ってたけど、その使い方を間違えてた
PCなんて5年で買い換えるのに無駄に20年30年使えるようなデバイスを作ろうとしてた
一方韓国は耐久性や信頼性はそこそこでいいからとにかくコストを安くする方向に技術力を使った
顧客が欲しがるのは当然韓国製
日本企業は客が求めてるものを分かってなかった
- 42 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:14:10.68 0
- サムスンってほとんどが外資って聞いたけどホントかな
- 43 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:17:56.70 0
- それでも俺はDELLやチョン製品は買う気しない
信頼性の無い電化製品なんてゴミ以下だわ
- 44 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:18:39.35 0
- >>43
どこの製品を買ってるの?
- 45 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:20:39.11 0
- さてそろそろ本気だしてくださいよ日本人
- 46 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:21:30.97 0
- かつての日本企業は必要以上に品質のみを追い求めすぎた
いくら高品質でも売れない商品を作ってたら勝てない
もちろん今はコスト面も含めた品質管理と言う意識を持ってやってる
- 47 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:26:52.11 0
- 三星のセキュリティはビックリするぐらい厳しい
- 48 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:27:47.66 0
- 技術信仰が高い割には技術者を優遇しないからなあ
技術で物が売れるわけではないけど
- 49 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:27:50.55 0
- 団塊の世代はホント癌だな
- 50 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:28:36.35 0
- 寡占になってメモリの価格が下がらなくなってしまった
- 51 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:31:52.06 0
- >>44
ノートはhp
家電はいろいろ
- 52 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:32:11.91 0
- >>46
ISOなんちゃらでさらにコストアップしたぞ
欧米の陰謀に便乗した品質担当部門は氏ね
- 53 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:32:19.49 0
- メモリダンピングで1000円台だったのにな昔
- 54 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:35:51.69 0
- べつにメモリなんてFeRAMくらいしか発展しそうにないし
日本はASICをやってればいいんじゃないの
- 55 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:37:20.55 0
- 特許の数じゃなく内容で評価した場合日本企業はサムソンどころかLGにすら負けてるらしい
ウォン高は天の恵み 今のうちになんとかせいよ
- 56 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:38:31.39 0
- PRAM(相変化メモリ)っていつ頃に実用化されるんだろ
- 57 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:39:08.61 0
- 奈良に住んでて親父がシャープのエンジニアの奴の知り合いが多かったが給料きいててかわいそうになるぐらい安かったw
それでもみんな頭が良くていい大学に進んでいったな
いわゆる技術バカの血筋っぽい奴が多いなあそこ
- 58 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:39:29.01 0
- ASICもFPGAにとってかわられるかもねw
ザイリンクスって韓国の会社だっけ?
- 59 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:42:26.97 0
- 俺CMOSの技術者
- 60 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:42:35.80 0
- >>55
内容なんかどこも大差ない
英語読めないヤツは氏んどけ
- 61 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:45:03.04 0
- >>59
複合ゲートっていまでも主流なの
- 62 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:45:14.01 0
- ザイリンクスもアルテラもアメリカじゃないの
- 63 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:45:55.31 0
- バイポーラってなに?
- 64 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:52:27.06 0
- 強誘電体メモリに期待
- 65 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 10:57:16.12 0
- >>63
MOS構造じゃないトランジスタ スイッチングスピードは速いが消費電力が多い
>>52
xilinx alteraなどのFPGAメーカはアメリカ
- 66 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2007/02/03(土) 10:58:02.99 0
- >>63
ユニポーラ=単極
バイポーラ=双極
- 67 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:00:13.19 0
- よくわからんがとにかく株価上げてくれ
すごく下がるんだけど
- 68 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:00:23.34 0
- エルピーダメモリ株式会社と台湾Powerchip Semiconductor(PSC)は25日、
DRAM生産合弁会社の設立に正式合意したと発表した
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0125/elpida.htm
- 69 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:02:11.62 0
- >>68
エルピーダは今まで携帯電話やデジタル家電用のメモリに特化してシェアを広げてきたけど
これからはPC用メモリにも進出するってことだな
- 70 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:05:02.66 0
- インテルの今があるのも日本のビジコンのおかげだ
http://www.busicom-corp.com/innovate.html
- 71 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:07:15.61 0
- PCのメインメモリ用DRAMよりグラフィックボードやネットワークルータ用の高速・広バンド幅DRAMのほうが付加価値が高いし
- 72 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:10:47.57 0
- >>65
FPGAメーカははファブレスだから日本の会社でも製造してる
- 73 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:16:01.31 0
- MTVX2005にエルピーダが乗ってた
- 74 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:18:27.97 0
- 半導体の生産量は今も昔も日本が一位
- 75 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:20:04.75 0
- サムスンに部品売って日本が儲けてるんじゃないの
- 76 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:21:10.14 0
- 日本産のCPUってもう出来ないのかな
まあパソコン向けじゃ儲からないんだろうけど
- 77 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:21:51.00 0
- 部品というより製造装置を売って儲けてる
ニコンとかキャノンとかの露光装置
- 78 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:25:20.05 0
- 裏方の地味なところで稼ぐのもいいんだけど
もう少し日の当たるところでも日本製をアピールして欲しいもんだ
- 79 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:39:56.66 0
- CellはIBM、東芝、ソニーの共同開発だろ
- 80 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:43:55.65 0
- チップセットとかグラフィックチップみたいなフルカスタムじゃない
チップは日本産が多いとか
- 81 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 11:46:48.11 0
- >>2
マスコミの質に限ると 韓国>>>>>日本 だから
こんなこというと在日とか言われそうだが事実なんだから仕方がない
- 82 :名無し募集中。。。 :2007/02/03(土) 12:04:27.59 0
- 在日か
- 83 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 12:05:39.75 0
- ニュースは英語に限る
- 84 :名無し募集中。。。 :2007/02/03(土) 12:50:39.49 0
- 欧米か
- 85 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 13:13:38.76 0
- >>78
裏方というかコア技術
ここを押さえておくのは大変重要だ
製品を組み立てるのはどこでもできるんだから
- 86 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 13:17:25.95 0
- チョンやシナやインドはパクりしかできない低脳しかいないから
開発なんて無理だから当然の結果
- 87 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 14:50:49.38 0
- 動的再構成技術がこれからはくるよ!
- 88 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 15:52:17.35 0
- ほ
- 89 :名無し募集中。。。 :2007/02/03(土) 16:15:08.69 0
- 日の丸半導隊
- 90 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 16:53:01.63 0
- 反動勢力を物理的に撃破せよ
- 91 :名無し募集中。。。:2007/02/03(土) 18:19:37.55 0
- ほ
13 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★